|
2003年6月23日(月)発行 |
|
|
第 11 号 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(カラー) |
|
|
|
編集・発行 奈良県家庭薬配置商業協同組合 |
|
|
啓発事業委員会 委員長 内藤 敏信 |
|
|
|
|
|
|
〒639−2226 |
|
|
|
|
奈良県御所市御所町605−10 |
|
|
Tel 0745−62−2101(代) |
|
|
|
Fax 0745−62−8687 |
|
(題字 脇本 勲) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
奈良県家庭薬配置商業協同組合
理事長 脇 本 勲
就任のごあいさつ |
|
|
|
|
|
|
第五十四回通常総会において、平成十四年度事業報告及び収支決算並びに平成十五年度事業計画・収支予算のご承認をいただきました。 |
|
|
本年は役員改選期にあたり、役員会にて再度選任をいただきましたこと浅学非才の私として心引き締まる想いでございます。 |
|
|
前任期中は、役員各位はもとより、組合員皆々様のご厚情を賜り、お陰をもちまして一期三年を無事に終えさせていただきましたこと改めてお礼申し上げます。 |
|
|
医薬品流通の規制緩和が叫ばれ、一般小売店における販売解禁の実現に向けて答申の意向が示されようとしています。 |
|
|
|
|
|
|
このことを踏まえ、全配協は勿論、奈良県でも県知事へ向け要望書を提出・配置薬議員連盟にも至急理解を求めるべく業界一丸となり鋭意努力中です。 |
|
|
一人一人の思いを捨て、業界の将来を思い心ひとつに団結することが、これから最も重要と考えます。 |
|
|
また、組織の再構築を願い、念願であった薬友会統合も実現しました。今後はその運用(ソフト)面の充実を図ってまいります。 |
|
|
微力ではありますが、これまでの経験を生かし、これからの三年間、熱意と情熱を持って最大の努力をさせていただく所存です。 |
|
|
組合員皆様の更なるご理解とご協力を節にお願いし、就任のご挨拶とさせていただきます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|